『追悼歌』
作詞:あまのくん あ~あぁやんなっっちゃったあーんがあーんがオドロイタ♪ ※ アベちゃんロシアで腰砕け♪ イノセ強気の勘違い♪ これで怒らせ委員会♪ オリンピックが遠のいた♪ (※繰り返し) オカマ掘られた掘り返せ♪ トルコ怒らせシカトしろ♪ ソープランドに落ちつけど♪ トルコ風呂から半世紀♪ (※繰り返し) 原発どーする再稼動?♪ 靖国参拝恐くない♪ 憲法改正奥の手は♪ シックスナインを裏返し♪ (※繰り返し) 愛想尽かして消えちゃぁった♪ イヤなことだらけでタマちゃんも♪ どこさオイラが多摩川を♪ 捜し求めて旅に出る♪ (※繰り返し) ![]() ※なんクリ追悼 当方ネットTVにも出演、ウクレレ漫談を披露して頂き大盛況でした。ご冥福をお祈り致します。 【音楽】 【コンテンツ】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-30 20:54
当ブログでも2007年から取り上げているが、今年はユッキーの奮闘むなしく自民による沖縄無視政策取り戻し(とりもろし)祭典のためか、例年になく反発が強い。
靖国参拝とも絡む問題だが、そもそも沖縄に米軍を持ってきたのは嘘っぱち昭和天皇である。 戦争責任はもちろん、A級戦犯が入ってようが無かろうが、国(政治家)は加害者側なのに、なに澄ました顔で被害者ぶっとんのや! そんなに参拝したいなら個人的に代行業者を頼みなはれ! ![]() ※なんクリオカマ 6年前は警察に掘られたんだよな~。当時は自殺閣僚や辞任閣僚、はたまた高市早苗SPが痴漢したりで、腹痛になっちゃったんだよな~。 だから今回は先に掘ったったらすかさず玉突き掘られてもうた。 テロも電気オカマでできちゃう時代、なんかミョーに嫌~な予感がするな~。 7月15日の所説 4月28日の所説 【政治】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-28 19:17
1986年のチェルノブイリ原発事故はレベル7と言われている。
現在進行形の福島は4基でレベル24。 実は89年にも福島第2原発で大事故をやらかしている。 91年には美浜原発で大量の放射能を海へ放出。 さらに95年には敦賀もんじゅでナトリウム漏れ、とかなり頻繁に起こしているのだ。 先日の停電では、ネズミの死骸が出て笑っとったが、もっともっと小さい金具や管、ねじ、針金などを、ポイ捨てのように落っことしてることが原因になるほどデリケートなのである。 北の暴発どころか、我が国の放射能(ほぼ核)問題の方がよっぽど深刻だ! ![]() 4月26日の所説 【原発】 【予言】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-26 23:19
![]() 作品は「ロムルスとレムスの発見」。 ここでは狼と鳥が登場しているが、他の作品にも馬に始まり、羊、豚、猿・・・シーマンのような人面魚ならぬ人面獣、と人間と動物は切っても切れないバランスになっている。 戦いの場では必ず馬が描かれ威厳や権力を意味する。 また鳩は愛の官能性を、羊は謙譲を表している。 以前、イスラム教のとこでやった豚は貪欲や怠惰の象徴であり、さらにその豚の世話をする豚飼いという仕事は賤業として疎まれている。 Bunkamuraではこのイタリア展に続き、スペインの巨匠ロペス展が催されている。 4月22日の所説 【辞書】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-25 22:29
渋谷Bunkamuraはルーベンス絵画展に滑り込みで行ってきました。
予想に反して満員だったんで、後方(支援)からの特製メガネ(双眼鏡)で普段よりじっくり見ながら、尚且つ足早に3往復。 抽象画の解釈は難しいけど、ようやく謎解きやトロンプ・ルイユ(だまし絵)的発見を楽しめるようになったとこ。 基本的には風景や静物画が好きなんだけどね。 美術については、これまであまり取り上げてなかったんで近々やるからね~。 ![]() ※なんクリオキニ作品 「ロムルスとレムスの発見」「復活のキリスト」「アッシジの聖フランチェスコ」「エヴァの創造の見える楽園の風景」で決まり! 12月24日の所説 ▲
by blue_caps
| 2013-04-22 23:11
無知の知に目覚めちゃった、愛すべきオバカ達による質問にお応えします。
3年前の[たちあがれ日本]という政党を中心とした時代の解説のリクエストが多かったんで、そっからね。 ・・・さかのぼってみた?ほんじゃ解説ね。 ヒロ・・・・・・・園田博之 ヒラ・・・・・・・平沼赳夫 カオル・・・・・与謝野馨 タカ ・・・・・・・藤井孝男 ヨッシー・・・・渡辺喜美 クニオ・・・・・鳩山邦夫 左 ・・・・・・・・左派、ハト派 中道 ・・・・・・左派と右派の中間 右 ・・・・・・・・右派、タカ派 以上を踏まえて読み直してみてね。 そしてKREVA調に?翔太風に?ハルカリズム?にノリノリノっちゃって~ラップでね。 それにしてもたった3年で政党も政治家もコロコロ変わったり消えちゃうんじゃ、あまりにも性根が無さ過ぎだよな~。 ![]() 4月21日の所説 【音楽】 【政治】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-21 23:11
ホッソリしたホリエさんがカ~カ~帰ってきた~。
それにしても元社長っつう肩書をいちいち言うのは変だ、おかしい、不思議だ、分からない。 三浦和義(カズじゃない方ね)の時も元社長だったな。 ほならほとんどの人は、元赤ん坊やし、元学生やし、元会社員やし、元公務員もいれば元信者も元富豪も元売人も元カレも元ヤンもおる。 元議員に元無職に現職も。 元気ハツラツ元木(これは名前)ですが、それが何か? ![]() ※なんクリ元〇〇 そのうちアメリカかぶれの元CEOに元COO、元ジュリー、元フェロー、なんかで溢れちまうぜ! by 元エグゼグティブ・フリーター 【辞書】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-19 23:24
コンピューターソフト vs 棋士の、どーでもいいお遊び対局が真っ盛りである。
人間側がまだ1勝しかでけんちゅうこともあり、かなりのバッシングが飛び交っている。 「やめてまえ」 「プロの恥」 「下手くそ野郎」などなど。 何言ってんやろね。 そもそもスポーツ(将棋やルーレットも)は、ミスをいかに少なくするかが肝で、実力が拮抗している場合は体調や環境や感情のコントロールなどが勝敗を左右する。 流れを線で考える人間と、冷徹その都度点で捉えるコン・ピュータじゃ、どだい噛み合わず。 そもそもピュ~タが将棋に勝っても何の意味もないわな。 ほんなことより、原発内のボロロボを何とかしなはれ! ![]() ※なんクリ棋士 ピュ~太よ、オマエは棋士やない! さらに、いまだ女性で棋士は1人もいな~い。 11月17日の所説 【スポーツ】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-17 23:17
![]() 阪神が勝ち、それも藤浪が勝ったんで、デイリー買い。 F1はアロンソVで、マンセルに並ぶ優勝回数になったんで、トーチュウ買い。 両紙にまたがる彩芽ちゃん、満を持しての歌手デビュー。 女優より向いてるよーな気が・・・ニューヨークのボイトレ修業ビータで目覚めちゃった!? 9月12日の所説 【芸能】 【音楽】 【スポーツ】 ▲
by blue_caps
| 2013-04-15 22:39
▲
by blue_caps
| 2013-04-12 22:34
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||